2016.03.18 和時計 二挺天符の切替 以前にご紹介いたしました和時計の続きです。上部にある2本の天符の切替り動画アップします。水平に反復運動している天符は、掛け時計の振子の役割をしています。ではなぜ2本の振子が必要なのでしょう。 現代の私たちは1日を24時間で均等に分ける定時法で生活しています。 一方江戸時代の日本の時間は、不定時法の基、夜明けと日暮れを境に昼と夜に分け、それぞれを6等分した一時(いっとき)を基準にしていました。また、日本は1年の間で...
2016.02.15 ミニッツリピーター 機械式時計の三大複雑機構一つリピーター(Repeater)ご紹介いたします。現在の時刻を音で知らせる機構です。 もともとは寒い時にポケットから時計を出さずに、または、夜光塗料がなかった時代に暗闇で、時計を見ず音で時刻を知るためにつくられました。 一般的には、時計のサイドにレバーやボタンがあり、それを作動させることにより、2つの音色で現在の時刻を奏でます。 15分単位で知らせるクオーター・リピーター、 5分単位で知らせるファイ...
2015.11.24 アンドプレミアム 2016年1月号に紹介されました アンドプレミアム 2016年1月号 The guide to a better life ベターライフ・カタログ。 P123~ YELLOW PAGES for REPAIR SHOPS リペアーショップのイエローページ。 大切なものを長く使う。それはベターライフの基本でもある。 ずっと一緒に生活してきたものや、二度と手に入らない道具、思い出の詰まった品々。 それらを修理し蘇らせてくれる職人や工房を紹介する、お助けガイド。 に時計修理相談室が紹介されま...
2015.10.21 和時計 二挺天符目覚付掛時計 時計修理相談室では和時計の修理も承っております。 画像は現在オーバーホールが完了して、ランニングテスト中の和時計です。 この画像の和時計は一般的に二挺天符目覚付掛時計といわれております。 画像に時打ちの音色をつけてありますので、是非お聞き下さい。 和時計は歴史・機構ほか旧時刻制度など、興味深いことがたくさんございます。 後日ご紹介させていただきます。 和時計に限らず、時計修理相談室は様々な種類の時計修理に、可能な...
2015.10.19 ブレスレット超音波洗浄 時計のブレスレットを超音波洗浄機で洗浄している動画です。一見そんなに汚れてはいませんが、駒の隙間やピン・ネジの部分から黒い煙のように汚れがでてくるのがわかります。 時計の外装によく使われるステンレス鋼は、英語でStainless Steelと言い、“さびにくい鋼”という意味です。鉄にクロムを混ぜた合金ですが、空気中の酸素と結合して鋼の表面に薄い保護皮膜 (不動態皮膜)を生成します。この不動態皮膜がさびの進行を防ぎま...